忍者ブログ
主にポケモンのことを記事にしています。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※この記事は全ブログのわたしが伝えたかったことを記事にしています。
なので時系列など、おかしいことや知らないNNのポケモンが出てくる可能性もございますがよかったらお付き合いください。

今日は、朝からランフリに潜り、テンタの調整をしていた次第です。
さて、私は毒統一でレートに潜っていますが、
統一パのくくりはたくさんあると思います。
僕みたいなタイプをくくる人や、○世代や種族値○○以下、見た目の可愛さなど・・・。
ブイズの統一は大会にもなったので作った人も多いのではないでしょうか。
本日はポケモン一匹一匹の調整から離れてパーティ、それも統一パを作るときに考えることを僕なりにまとめたいと思います。
まずそもそもなぜそんな縛りをするのか。
毒統一を回すにあたり悩んだのはエースです。
積みエースならモルフォン、この子の場合、もっと使用率が高いビビヨン・種族値の高いウルガモスがいます。魅力はいろめがねのおかげで範囲が広いこと。ほぼ型ばれします。
そして物理は加速剣舞ペンドラー。 タイプは異なりますがバシャにも加速があり、タイプ一致で地震が打てるガブもいます。麻痺やあくびサポートからの身代わり剣舞で201ガブなんてはやりましたね。
Aが90から100に変更されはやあしが加速に変更され強化されましたが、バシャみたいに無双できるスペックではないです。
それよりエスパー、主にラティ狩りを得意としているペンドラーちゃんです。
単体で見ていくとやはり劣化やこいつのほうが・・・が多くなります。
すると勝率は下がるし、なぜそんなことをしているの?とよく聞かれます。
勝率が悪かろうが劣化だろうが、ポケモンを楽しむためのひとつの手段なんです。
勝つことの面白さを追求するのもいいですし、どうしても使いたい子をつかってやるのもその人の楽しみでしょう。
もちろん僕にも俗に言う「ガチパ」は存在します。
しかし・・・。
毒統一が僕のガチパではないなんてことはありません。

使うからには勝ちたいですし、最善を取れるよう調整もします。
それもまた、縛りプレイの楽しみだと信じています。

ここまでデメリットばかり書きましたが、もちろんメリットもたくさんあります。
まずひとつの大前提なのが、ポケモンというゲームが好き。ということ
だから負けてもすごく楽しいんです。
そしてここからが本番。主に毒統一の話で進めていきます。

よかったらぽちっと、、、
にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村


選出を予測できる。交代を予測できる。
これに尽きます。
毒統一なことによって、相手の格闘・どくまも主体のポケモンが出てきにくくなります。
変わりにエスパー、鋼・地面を呼びやすくサブウェポンにあるだけでもひょっこり出てきます。
地面をすかせる飛行・浮遊。エスパーすかせる悪。が毒ポケにはいますのですぐ打てないのも魅力です。交代読みがこれほど決まるパーティもいないですよ。
僕は対面からのガブ・グロス・ラティなどの対策は切っています。
基本火力がないので、1耐え、つまり確2に抑える調整で交代読みプラス返しで突破としています。
偶発対峙や予想もしない耐久振りのやつは毒などのスリップダメージの突破がパーティ全体で主な対策です。
統一で勝つには選出を縛り、交代を予測して、なおかつ
特殊受けだと思って物理だしたらゴツメ持ってた、物理型だと思って物理受けだしたら特殊で突破された。
相手にこう思ってもらえるようなポケが多数必要です。
極端な例ではありますが、剣舞ドククラゲを使ったことがあります。
剣舞をつむと物理だとばれるのですが、クラゲのAで積んでも・・・と思われる、またはサブに滝登りが入っている程度と思われるのですかね。
叩き落とすと毒づき、剣舞身代わりとH252振るだけで不一致特殊弱点くらい耐える耐久で翻弄してきました。
一舞叩き落とすプラス毒づきでクレセも倒せます。
しかし近作こ火力インフレで調整が難しくなり、あきらめましたが・・・。
最後になりましたが、統一パーティも単体ではなくパーティで考えれば試行錯誤が面白く、自分のシナリオどおりの展開になるとテンションが上がります。
統一で使っているポケを普通のパーティにいれたり、その逆もなかなか難しいですが、
よかったら一緒に世界を毒で染めませんか?
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:


ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
忍者